一宮だいだいフェスタ大集合 for Halloween !!
過去の開催の様子を紹介するよ。

だいだいフェスタ開催の様子

2014年
- だいだいフェスタ開催初年度
- 当日は、本所豊島半七会頭より「7月の七夕まつり、10月のだいだいフェスタ言われるよう、一宮市の大きな祭りに育て、市内外からたくさんの人に訪れてもらえるようにしていきたい」との挨拶がありました

2015年
- 一宮市本町商店街を中心に仮装パレードを行う「地域(まち)ブランド 138ハロウィン~おりものパレード~」と、パレード終了後に尾張一宮駅前ビル3階シビックテラスにおいてハロウィン仮装衣装の「衣装コンテスト」を初開催しました

2016年
- だいだいフェスタの公式キャラクター『いちハロ君』が誕生しました


2017年
- お菓子シールラリーを初開催し、多くの人でにぎわいました
- パレード当日が雨となり、本町アーケード内で開催されるパレードとなりました

2018年
- LINE公式アカウントを開設し、公式スタンプ発売しました
- パレード参加者数、過去最多(1000名)を記録しました

2019年
- 2019年度は、南山大学学生が菊一あられ、一宮活性化プラン協議会と協力し、開発したあられをオープニング、フィナーレを始め、各イベント会場にて配布しました

2020年
- 2020年度については、新型コロナウイルス感染拡大が心配され、安心安全な事業実施が困難であることから、共同による広報活動並びに共同事業を行う「だいだいフェスタ」の開催を見送り、新型コロナウイルス感染拡大予防対策を行った上で、「コロナに負けるな! 138だいだいフェスタ2020」を開催しました
- 毎週末に一宮駅・銀座通り商店街・本町商店街等でトリックアートフォトスポットを設営した他、お菓子プレゼントについては新型コロナウィルス感染防止に配慮し、保育園、幼稚園などを通じて園児にお菓子をプレゼントしました
配送にあたっては、関連団体の協力を得て全件配布しました - 「一宮でハロウィンを楽しもう」をテーマに、フォトスポットや街中、自宅等で、仮装した写真を撮ってもらい、写真投稿アプリケーション「Instagram」を使い、フォトコンテストを開催しました

2021年
- 2021年度は、一宮商工会議所創立100周年となる年で、だいだいフェスタでも100周年記念イベントとして「一宮商工会議所100周年記念事業138HALLOWEEN コスプレダンスコンテスト」「一宮商工会議所100周年記念事業木曽川高校製作 アートフォトスポット」を実行委員会として開催しました
- 昨年度を踏襲し、市内保育施設等に秋まつり実行委員会加盟団体(11団体)、いちい信用金庫、尾西信用金庫の協力のもとお菓子を配布しました
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が落ち着きを見せ始めたことから、10日(日)のイベントより各イベント会場でもお菓子の配布を行いました


2022年
- 2022年度は、十分な感染対策を講じた上で開催。コロナ禍前の2019年度に迫る規模での開催となりました
- 最終日の30日には、一宮市本町商店街を中心とした仮装パレード「ハロウィンパレード2022」を3年ぶりに実施し、パレード終了地点の葵公園にてフィナーレセレモニーをもって幕を閉じることができました
- ダンスコンテスト・木曽川高校アートフォトスポットを継続開催しました
- お菓子プレゼントのスタンプラリーを開催しました



2023年
- 2023年度は10回目の開催のため、期間を延長して実施しました。

2024年
- 2023年度は10回目の開催のため、期間を延長して実施しました。

今年もたくさんの楽しいイベントが開催されるよ♪